〒467-0066  愛知県名古屋市瑞穂区洲山町1-15-13 鵜飼ビル2F
地下鉄新瑞橋駅徒歩2分 駐車場:2台

平日
10:00~19:00
土曜
10:00~13:00
定休日
日曜、祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

052-846-5597

院長あいさつ

院長 山口 太毅(やまぐち たいき) プロフィール

お気軽にご相談ください
肩書

院長

鍼灸師

 

資格

はり師
きゅう師

 

生い立ち
  • 愛知県名古屋市生まれ
  • 小学校時代は野球に興味を持ち、地元中日ドラゴンズを熱心に応援する。
  • 中学校はバスケ部、高校は硬式野球部に所属。
  • 岩手県の大学に入学、農学部で森林について学ぶ。
  • 大学卒業後、介護ヘルパーの資格と自動車2種免許を取得し介護ヘルパー、介護タクシードライバーとして働く。
  • 鍼灸専門学校の夜間部で鍼灸を学び資格を取得。
  • 大阪での数年間の鍼灸修行の後、地元名古屋で開院。

 

経歴
  • 2015年3月 名古屋医専鍼灸学科夜間学部卒。
  • はり師きゅう師の資格習得後、修行のため大阪府守口市の鍼灸接骨院で働く。
  • 同時期東洋はり医学会に入会、東洋医学や伝統鍼灸・経絡治療について学び始める。
  • 伝統鍼灸をより詳しく学ぶため、東洋はり医学会関西支部の名誉支部長で森之宮医療学園非常勤講師も務める宮脇優輝先生に師事し、宮脇鍼灸院で働く。
  • 2018年7月 さんわ鍼灸治療院を開院。
  • 月1回大阪に行き、日本はり医学会(旧東洋はり医学会関西)の勉強会に参加し、東洋医学や経絡治療の知識や技術を学ぶ。
  • その他興味の赴くままに各地のセミナーや勉強会へ参加、洋の東西に関わらず学び現在に至る。
所属団体

日本はり医学会(旧東洋はり医学会関西)

愛知県鍼灸マッサージ師会

ごあいさつ

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。さんわ鍼灸治療院院長の山口 太毅(やまぐち たいき)です。

ここでは東洋医学や鍼灸についての僕の思いを皆さんにお伝えできればと、治療院を始めたきっかけや背景、治療院のコンセプトを記していこうと思います。

子供のころから胃腸が弱く下痢をしやすい体質でした。このころは東洋医学はもちろんの事、鍼灸もおじいちゃんやおばあちゃんがやる昔ながらの治療方法だと思っていて全く興味もありませんでした。

大人になり介護の仕事を始めてから、元気なお年寄りが鍼灸治療を昔からやっているということをたまに聞くようになりました。中でも100歳を超えて元気にしているお年寄りに健康の秘訣が鍼灸だと聞き、鍼灸や東洋医学は何かあると思い、また治療の出来ない介護職に行き詰まりを感じていた(お年寄りはみんな腰や膝が痛いが、介護では治療はできない)ので鍼灸師になることを決意しました。

働きながら3年間夜間の専門学校に通い国家試験に受かり晴れて鍼灸師になり、修行のために鍼灸の本場である大阪の鍼灸接骨院に就職しました。就職してすぐ風邪をひいてしまい、どうせなら鍼灸で治そうと思い近くの鍼灸院に行きました。

そこは不思議な鍼灸院で、手首の脈をみて手足に鍼をする、しかも鍼は刺さないでツボに当てるだけという何をされているかよくわからない治療でしたが、直後から体が楽になり翌日にもう一度治療を受けてすっかり治ってしまいました。そこの先生に色々話を聴いているうちに面白そうだなを興味を持ち、勉強会に誘われたこともありすぐさま入会しました。それが僕が今でも続けている経絡治療の勉強会です。

経絡治療は独特な治療法でしかも難しく治療時間もかかるため、働いていた鍼灸接骨院ではすることができませんでした。そこで自分で鍼灸院を持って自由に治療をするために、鍼灸接骨院をやめ経絡治療を行っているベテランの鍼灸師に弟子入りし、そこで働きながら勉強させてもらいました。

そして2018年7月に地元の名古屋にさんわ鍼灸治療院を開院しました。ここではできるだけ痛みの少ない患者さんにやさしい鍼灸をモットーに、大阪仕込みの日本伝統の経絡治療を思う存分使って治療を行っています。また大学時代に農学部で森林について学んでいて木が好きなこともあり、植物が多めの治療院です。

大切にしていること

当院では大切にしていることが3つあります。

1、話をしっかり聞く
 患者さまの話をじっくり伺います。特に初診時には細かく時間をかけてしっかりお話を伺います。 
 どこがどんな時にどんな風に痛いのか、いつからそして経過はどうなのかなど詳しく伺います。また、東洋医学では体質がとても重要なので睡眠状態や食事・お通じなど基礎的なことも伺います。

 体の状態や体質を知ることでその人に合った無理のない治療をすることができます。

2、リラックスして治療を受けてもらう
 経絡治療では体の力が抜けてリラックスした状態が一番効果を発揮します。逆に体に力が入っていたり緊張していると効果が下がってしまいます。ですので心身を緊張させるような痛い鍼や熱い灸はできるだけしません。

 帰る時には体が軽くスッキリしているそんな治療を心がけます。

3、常に最善を尽くす
 経絡治療はとても難しく一朝一夕でマスターできるような物ではありません。それだけにきちんと治療できればとても効果がある治療法です。
 まだまだ未熟ではありますが勉強勉強の毎日で日々試行錯誤を続けています。

 患者さまを元気にするために毎回全力で治療を全力で行っていきます。

 

ご来院をお考えの方へ

人には自然治癒力が備わっています。
病気やケガが治るのは自然治癒力のおかげです。
前の日に調子が悪くても次の日の朝には何とかなっているのも自然治癒力のおかげです。
薬は本来体にとっては毒なのですが、自然治癒力があるおかげで薬を飲んで病気を治す事ができます。
病気になるのも、体調が良くないのも、体の不調は全て自然治癒力が落ちているからです。

東洋医学は体の働きを正常にし自然治癒力を高めます。
鍼と灸でツボを刺激し体を整えると本来の力を取り戻します。
悪い所を触らなくても治るのは自然治癒力が高まっている証拠です。
自然治癒力を高めて自分で治す、東洋医学の目指すところです。

来る時よりも帰る時
昨日よりも今日
今日よりも明日
体が変わったことを感じてください。

西洋医学の対処療法も大事だけど、やっぱり根本治療の東洋医学で健康になってもらいたい。
自分の体は自分で治す。
そんな治療を出来たらと日々臨床にいそしんでいます。

 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
052-846-5597

時間:
【平日】
10:00~19:00
【土曜】
10:00~13:00
定休日:日曜・祝日

さんわ鍼灸治療院

住所

〒467-0066
愛知県名古屋市瑞穂区洲山町1-15-13 鵜飼ビル2F

アクセス

地下鉄新瑞橋駅徒歩2分
駐車場:2台

受付時間

【平日】
10:00~19:00(19時以降はご相談ください)
【土曜】
10:00~13:00(13時以降はご相談ください)

定休日

日曜・祝日